2011年1月16日

西宮えびす(十日えびす)

兵庫県西宮市にある西宮神社「十日えびす」のお祭りへ行ってきました

「残り福」(最終日)を授かりに参りました

西宮神社の正門。国の重要文化財の表大門(通称:赤門)は、震災の被害から一昨年前に再建されたそうです
DSC_2190.NEF

去年いただいた福笹をお返ししてから本殿へお参りです。寒い日にもかかわらず参拝者も多かった。屋台は600軒ほど出ていたようですね
DSC_2191.NEF

今年の秋で阪神大空襲からの本殿復興50年目を迎えるそうです。参拝道も少し変ったのかな…毎年恒例の福男選び「走り参り」のルートが変わったなんてニュースでやってました
DSC_2192.NEF

拝殿をくぐって本殿へ
DSC_2196.NEF
主祀り神は,蛭児大神(西宮大神;蛭子神;ヒルコ;水蛭子;;恵比須神;熊野恵比須大神)

年の始めに商売繁盛を祈願するお祭りとして知られている十日えびすの祭典は、古くは御狩神事(みかりしんじ)とか忌籠祭(いごもりさい)といわれていました。かっては、狩猟をして神意を窺うために謹慎斎戒の忌籠(いごもり)が行われていたようです。(HPより

福の神・商売繁昌の神様としておまつりされるえびす様は、豊漁を願う漁師の方々にも深く信仰されております。昭和四十四年、神戸東部中央卸売市場が開設されたのを機にえびす様に豊漁を願い、魚を奉納することが提案され、翌年、日本人好みで大きな魚ということで初めてまぐろと鯛が奉納されました(

"二股だいこん"のお供えも

えびす様は農業神としても崇められており、地方によってはえびす様に二股だいこんを供え豊作を祈願する地方が多くあります。(
DSC_2205.NEF
皆さん、恒例の"マグロ"にお賽銭を貼り付けていました。その横に大根や青果もあります♪

大漁に豊作に良い一年でありますように~!

さらえ(熊手)や箕を売る吉兆店が軒を連ねる。お店によっては人だかりもありました
DSC_2212.NEF

見てるだけで縁起がいいな~
DSC_2209.NEF


写真を撮っていませんが、ばね屋は神社で福笹を買いました。竹笹は、日々「いのち」が甦り、生成発展している姿を象徴しているそうです。飾る方角もおてんとさまが見えるところ(北や西の壁)が良いそうです(^^

お参りも終えて"甘酒"をいただいて帰りました。ほっこり~♪
DSC_2218.NEF


えべっさんが終わってお正月気分も抜けました。今年も仕事に趣味に頑張ります~♪
良いことがたくさんある一年にしたいですね(^^

2 件のコメント:

  1. 甘酒めちゃええ感じですね。
    来年は西宮戎神社のえべっさんに行ってみたいです。
    走りませんけど(^_^;)

    返信削除
  2. Connyさん

    コメントありがとうございます!

    甘酒もお神酒も美味しくいただきました(^^)

    西宮神社界隈は灘五郷の酒処でもあります
    そろそろ蔵開きの季節ですよーっ♪
    是非、街歩きをしてみてくださいね~(^^)ノ

    返信削除